魂美人になる!元気充電セラピストmichi

【プロフィール】
英国アーサーフィンドレーカレッジミディアムシップコース受講生ミディアム、日本レイキセラピスト協会認定臼井レイキ ティーチャー、国際催眠連盟(IHF米国)認定ヒプノセラピスト、国際セラピストトレーニング協会(ITTO米国)認定セラピスト
ボイジャータロットプラクティショナー&osho禅タロットカウンセラー
ルノルマンカード鑑定認定マスター

2012年4月から静岡市清水区で「天空SPACE」という
サロンをオープンしました。
サイトはコチラ↓
http:www.tenkus.com

「三

記事一覧(39)

いつか、が、今だけだ、と、解る旅

今年も19日間という真夏の山旅が終了しました登れた山は6座です北海道から東北への移動続きのため、運転手のパートナー3300キロ走りぬきました(^^;)なんとかどの山も天候に恵まれラッキーな制覇となりました長い間の移動中、登山中も、色々な想いが巡りましたが、その間のSNSでの皆さんの投稿を拝見しながら「今の自分の立ち位置はどこ?」と考えていましたところが、東北の鳥海山という有名な百名山を登山中に軽い熱中症にかかりながら山小屋にたどり着いた経験をしましたおそらく、今までの登山で辛かった経験ベスト3に入るかと思います(^^;)なんせ、脚が上がらない!この一歩が重くて重くて前に、上にいかない!意識がふわっと遠のくようで、ふらつきます左右を覗くと足を踏み外したら危険な箇所もありましたが、周りには誰もいないし、パートナーも同様な状況「登るしかない。誰にも助けてもらえないし、迷惑もかけれない。」「やり切るしか、他に選択肢はない」「山小屋までいくしか今の自分の前はない」と思いながら、長い稜線を歩きました山小屋が見えて、あと少し、という最後の時に、かなり急で滑りやすい下りの箇所にたどり着きました脚に腕に力を入れてしっかりと下らなくてはケガをしてしまうとなった途端、意識がピン!としっかりしたのです(笑)もうろうと歩いている場合ではない!となった途端、にです「しっかりしないと今がなくなる」という思考の波に乗れた瞬間だったように思いますそれが、生きよう、とする自分の根底にある強さを思い起こさせたんだろうな。。とあんなに辛かった稜線が夢のようでした確かにその瞬間瞬間、あの辛さと闘っていた自分もいたんですけど今この瞬間は「辛い、とか苦しい、とかそんなの関係ないわ」となっていたわけでいつかたどり着く山頂、は、ずっとずっと向こう・・のような感覚が、ずっとずっとその辛さに輪をかけて更に辛くなってしまっていた自分がいたんだなぁとにかく、今、この瞬間の自分の脚の置き場一つで未来が変わるぜ~💦と、向き合って真剣に下り、また、登り、そして、目指していたひとまずの山小屋にたどり着けました!一息ついて安堵しながらの夕陽鑑賞は、「とにかく、ちゃんとここにこうして立っていて嬉しい」それが感想(笑)美しすぎたその夕陽歩いてきた長い稜線意識を取り戻せた最後の急な下りどの場面も、どの風景も、「その時その時、その瞬間、に良くも悪くも立ち向かった自分」がいたからこその未来の風景でしたそして、山を登る、とは、そういう繰り返しなんですね今がその時命と向き合う生きると向き合う その時 その瞬間を積み重ねるだけそして、また、今観える未来を思い描きながら、私は、私という唯一無二の肉体と魂を背負って、ここに立って生きています天使も女神も龍も宇宙人も、そして、神ですらも、この私のインサイドに存在していますそれが今の私の立ち位置であり、全てそして、本当に美しい日本の風景、自然に感謝です!最後に、このようなスピリチュアルな旅にいつも連れ出してくれるパートナーにも感謝です!

強く、優しく、生きる スピリットたちへ

2019年も始まって、もう3月です今日は雛祭り 桃の節句 ここのところ父の認知症がすすみ、益々、「老いていく」、という現実を目の当たりにしています父だけじゃなく、自分も(笑)人間として生きる、とは、肉体からサヨナラする準備期間の真っ只中なんですねぇよく生徒さんやクライアント様に以下のようなお話をしています「スピリチュアル:spiritual」のスピリット:Spirit の語源をご存知ですか?」実は、その語源は以下のようになります「元はラテン語の spiritus (息、呼吸、魂、勇気、活気などの意)に由来し、古典ギリシャ語の πνευμα (プネウマ、動詞「吹く」 希: πνεω を語源とし、大いなるものの息の意)、ヘブライ語の רוח (ルーアハ)に相当。」Wikipediaスピリチュアルな生き方:とは、呼吸するもの、であり、それは、大いなるものの息、として生きる、ということです決して、特別なことではありません貴方は今呼吸をしている その呼吸から出る息は、それだけで、おおいなるものとなりますまた、勇気や活気あるもの でもありますねそこには、見えないものが見える、とか、他者とは違う霊能力を持っている存在とか、全く関係ありませんだとすると、今の貴方にとって、勇気や活気に繋がるすべての要素はおおいなるものとして同一的に必要な要素でもあるわけですこの世で生きるすべての存在は、人間だけではなく、花も、動物も、すべてはその個々の人生を生き抜くための力を持っていなくてはその生を全うできませんもし、今、貴方がこの文章を読み、何かを感じている存在であるなら、貴方には、おおいなるものとしての勇気や活気:エネルギーが必ず内在していますそのことを常に無意識に、或いは、意識的に、活用して、今の生を生き抜いているのですそのパワーがすべての命あるものたちにもたらされていることを知っていてください強く生きる、とは、そのパワーを信頼している状態であり、優しく生きる、とは、自分と同じようにすべての存在を認める受容力がある状態、だと思いますですから、この、強く、優しく、生きる力こそが、スピリチュアルレベルで考えると、高い波動を保てる大きな要素になっているのだと思いますまた、本当の意味で強く生きる、とは、自分を幸せに導く信念がある、ということかもしれませんね本当の意味で優しく生きる、とは、自分自身、他者の存在そのものを慈しむ心を持っている同時に、そして、その受容力が大きく深い、ということかもしれませんね私は、父を観ていてそう思うんです父は、89歳になる今も、自分を楽しむことや、幸せに感じることをずっと追求していますそして、(父からしたらどんなにか期待外れの人生を送ってきただろう)私には、「美智子も人生いろいろあって大変だったなぁ。でも、美智子なら大丈夫だよ。美智子は頑張ってやってきたし、その力があるから。」と言ってくれました苦労をかけてばかりの娘ですが、先日の父のこの言葉に、心から、その優しさ、その受容力、慈愛を感じました私は父の娘ですから強く、優しく生きるスピリットでありたいし、それを教えてくれたおおいなる存在の父に深く感謝しています強く、優しく、生きましょう貴方は貴方のスピリチュアルさを大切にしてくださいね

自分の内側に在る宇宙だけが人生

相変わらずの夏山から初冬の山旅続きで相変わらず地球の、日本の、美しさ、荘厳さを体験体感している日々ですやりたいこと、やらなきゃいけない、と思っていること(特にお仕事で(^^;)山ほど(笑)あるんですけど、いやはや、現況の人生の歩みは思うようにいかないですねそんな中、お客様や生徒さんにお伝えしていること「特別になろうとしなくていい」ということ、がありますとかく見えない世界について学びだすと、他者の能力と自分の能力を比較する癖がでてきやすいです何かが見えたり、何かを感じ取ったり、繋がっているものたちを意識し過ぎたりそれらを特別なレベルに分けて捉えようとしがちです外側の世界へ自分を置いてしまうと内側に在る自分が遠くなると思うのですでは、内側に在る自分、の世界とはなんなのでしょうか?「私は、いったい何を、今、一番大切にしたいのか?何を大切にしなくてはいけないのか?」という問いに対し、真摯に、常に、向き合えている自分が創りだす世界じゃないかな?と思いますこの小さな世界を創りだせる、たった一度の今の人生の時間家族や、パートナー、友達との時間打ちこめる仕事や勉強に費やす時間どうしたらそれらを充実させることができるんだろうか?自分はそれらの時間をどう幸せに過ごそうか?そのために、今の自分は何をこなせばいいのか?向き合います問いかけます試行錯誤しながら、トライしたり、計画を練ったり、また行動にうつしたり繰り返す 繰り返す全ては、今の人生、私が私の創造力によってでしか形にできない人生だからそして日々は濃くもなり、時にはぼんやりしたり、・・それでも誰かと比較する世界にはいないことに、逆に慣れていきますそんなことはどーでもよくなる(笑)だってこの自分が観ている世界には、実は、自分ひとりしかいないんだもの主役も脇役も、脚本も、映像も、感覚も、・・自分の宇宙は廻っているそれは、とても、すでに、特別他の誰にも介入できない、創りだせないから自分が全部手がけて美しいストーリーに仕上げなきゃねもうそれだけで手一杯なのであります(笑)幸せになりましょう貴方の自らの選択と行動でそして、もうやめましょう~自分以外の、外側ばかりに何かを求め右往左往、振り回されることを気づかないでいるのかもしれないよ 渦の中にいたら・・そんなこと言ってる私ですが、まだまだ未完成の宇宙ストーリー創作の真っ只中これからも最期まで幸せに向かう努力をしていきたいです私が心から大切にしたい人たちのためにもありがとねたくさんのことにありがとね私の宇宙にこの人生に

Where are you? 今、貴方はどこにいますか?

8月始めから18日間という長い山旅から戻り、講座や寺子屋、セッションなど日常、私が出来ることをコツコツやっている、という日々です山にいる時は、山と携わる時間、パートナーと過ごす時間とコツコツ向き合う、という感じですそのとき、その状況で、今、自分がやらなくてはならないことは何か?と向き合って、こなしていくしかないな・・と思っていますもちろんネガティブな想いと向き合わなくてはならない時もあります傍から見ると、「楽しそうでいいな」と思われがちですが(笑)実際は、いやいや、結構、自分の仕事が大きく分けて2つあるようなものでしかも、どちらもいい加減にはできない内容です葛藤も不安も、身体的な苦しさも、楽しいこと以上に、実は満載なのであります(笑)そんなに大変ならやらなきゃいいのに?ですよね(笑)でもね、サロンでの仕事も、山に登ることも、今の私、がいる場所なのですね今の私が生きているポジションなのですその場所、ポジションで、私は私の人生を大切にすることそれが今私のやるべきこと 以外のなにものでもないと思っていますそれをこなせる自分を継続すること、が、幸せなんですこの大地に足をつけ、現実から逃げないで生きているかどうか?向き合わなければならない事柄から、逃避していないか?そして、そういう今というポジションで、自分が何かに答えられる存在であるのか?何かに答えられる、応えられる、自分でいることがあるなら、それは私という存在そのものに大きな意義があるのではないのか?そんな風に思いますでは、私は何に対して答えたい、と思っているのでしょうか?田島美智子、という唯一無二の人格に対して、だと思います他の誰にもなれない、ならない、私という命に対して、この一生で、何をしたか?ではなく、どのように、与えられた場所で、何かを果たせたのか?そして、そこに愛を込めて果たした何かがあったのかどうか?ひとりひとりの人間が持つ、「生きることの責任」を考えます英語で「Responsibility: レスポンス(答える、応える)アビリティー(能力)」この与えらえた環境、状況において、自分の命を大切に愛を込めて、この日々に応える責任があるんだな、と思いますWhere are you?今の貴方はどこにいますか?ちゃんと貴方の人生に責任もって答えられる自分の場所にいますか?あぁ、そうでした明日からまた短い山旅でした(笑)サロンで私の帰りを待っていてくれる生徒さんやお客様には本当に感謝です!そして、不平不満も多々言いたくなるような私に、素晴らしい体験をさせてくれているパートナーにも感謝です(笑)こんな私ですが、少しでも恩返しできるように、一生懸命、今やることに対し、できるだけ尽くしていきたいですこれからもたとえ望まれるような立派な結果は出せなくても今どこにいるのか?今の私はどこにいたいのか?を、ちゃんと知っている自分でありたいですいつも有難うございます

ヤッホー!の波動の行先

初夏から初冬までいよいよ登山のハイシーズンが到来しています登山を主とする日々も始まった・・ということで(^^;)天候を考慮しながらプランを立てることに頭を悩ませているパートナーそして、付いていく私は、そのプランに沿って、自分の仕事を四苦八苦して取り込んでいるという現況です皆様にご迷惑も多々おかけしながら恐らく冬の始まりまでは今年も駆け抜けることになりそうですところで、山で「ヤッホー!」と叫んだことありますか?こだまして「ヤッホーーーーーーーおぉぉぉぉ」と返ってくるアレ(笑)そう、こだま、やまびこ、です実は、私、山ではやったこと・・・ないです(笑)が、それって、人との間でも起こっている現象なんですね山頂で「ヤッホー!」と叫びたくなる気持ちやっと最近になってよく理解できます(笑)心から何か届けたい衝動にかられるその気持ちがそれを発する心、身体、魂から発するその行動は様々なエネルギーの波です気持ちよくて、有難くて、自然の恩恵に感謝している気持ちがいっぱい詰まった、人間としての高らかな波動より高い波動の言霊:ことだま、になっているはず例えば、セッションや講座で自分が発する言葉の波動を思います常に・・(というわけにはいきませんが、その時の自分の状態に左右されますから)けれど、意識していたいな、といつも思っています人間関係全てはお互いのエネルギーの交換の上で成り立っているからです濁った「ヤッホー!」は、濁った反響を自分に返しているということでもあり、澄みきった心の「ヤッホー!」は、同じように曇りのない反響が自分にも返ってくるとなると、先ずは前提として、エネルギーを勝手に相手に放り投げるようなセッションや講座にならないようにしたいなぁ・・とそして、知っておきたいこととしてもし、自分が濁ったこだまを相手に投げかけているとしたら直ぐにではなく、しばらく経ってから自分にその濁った波動が返ってくる、ということがあるってことそれは、1ヶ月先かもしれないし、1年先かもしれないし、はたまた10年後かもしれません肉体が無くなってからかもしれませんいずれにしても、どこかの時点で自分がまた同じ波動を受け取るのです良い波動もそうでない波動も同じですが、受け取らざるを得ないその波動をどう処理できるかは、そのひとの霊性の進行具合で異なるのだと思います人が発する音は、そのひとの霊性に乗って波及するしかしながら、完璧な人間というものはそうそういませんいつもいつも良い音が出せないかもしれませんが美しい音を、澄んだこだまを、放てるひとでいよう優しい波動を放てるひとでいようと、気づける自分でいたいものです人間の弱さと強さを愛しみ、赦すという強さを持ち、受け入れるという寛容さを持ち、誰もが持つ尊厳を大切に思える・・とかそんな自分でいたいものですさあて、もうすぐ始まる夏山の旅・・大変だろうなぁ(笑)けれど、今日も、いつでも、心で「ヤッホー!有難う!」の精神でいきまっせ(笑)

繋がり、繋げるひとになるために

思い起こしてみると私はもともと今の仕事を選択する前に何はともあれ、自分を変えたい、と切に願っていましたそして、そうなれると思えたことを、とにかく直感的に選択したことを優先的に行動におこしてトライ&エラーを繰り返しながら、今に至っています「誰かのお役に立ちたい」とか「何か自分で周りを変えたい」とかじゃなく、「自分で自分を幸せにしたい」と思ってきましたし、今もそうです好きなことを、学びたいと思えることを、実は毎日繰り返しているだけのように思いますもちろん完璧でもなく、大満足でもなく、他人様から観たら「何やってるのか理解不能」なこともあります、きっと(笑)でも、そんな私が、たまたま仕事として、「自分が幸せになるため」に継続しているだけで結果的に、様々な方の、様々な人生模様にちょこっと関わり、繋がりそして、多分、その対象となってくださった方が自らまた繋げてくださってお陰様で、「自分で幸せになる」ことを続けさせていただいていますご縁を繋げる、という言い方は正しくないように思うのですご縁は繋がる、ようにできているんじゃないかな?と私たちはその繋がる連鎖の中で、ごく自然に、ひとりひとりが幸せ方向にベクトルを向けて歩んでいるはず、歩んでいこうとしているはず誰かのために何かをするひとで在るのではなく自分の幸せのために、結果的に、幸せに繋がって、繋げるひとになっているたまにこういう人がいます「私は他人のお役にたつことが使命だと思ってます」って、言われてもねぇ・・それ、本当にそうなの? では、もし、誰のお役にも立ってなかった、としたら?誰も貴方を必要としていなかったら?そういう貴方は幸せなんでしょうか・・時にそれは、誰かを幸せにする、という自分の立ち位置を確保して、自分で創造する幸せを他者に委ねているようにも思います時にそれは、自分を認めてもらいたい、自分の存在をアピールしたい、というエゴに覆われているかもしれませんだってそうじゃなきゃ私は楽しくないし孤独だから・・という感じかなぁ?・・寂しいなぁ、なんか、ねいやいや、先ずは、貴方が自分自身で幸せでいてくれないと、繋がりたくないし・・・繋げたくないだから、先ずは、自分を幸せにしてください自分で心から幸せだと思えることを自分のために楽しんでくださいそのうえで、そのエネルギーだからこそ、関わってくださる人たちに繋がり、また繋げてくれるんじゃないかな?と仕事場だけじゃなくていいんです家庭でも、友人関係の間でも、どこでも、それは結果的にそうなる、と思います繋がり、って目に観えるものじゃないし、華やかな形として表面化させるものでもない本当に意味ある繋がりがあるとしたら自分をいつも、幸せものだなぁ、と安心させてもらえる要素になりますそういうちょこっとでも自分の幸せを感じる日常があるひとになるそういうひとであるならきっと結果的に、繋がるべきひとと幸せな繋がりが持てて、幸せに繋げる連鎖を起こしているんじゃないかなぁ?意識して「私は繋げるひと」にならなくていいそうじゃなくて「自分で自分を幸せにする力があるひと」でいればいいそうであれば、独りでもきっと楽しめる誰かと繋がっていることに依存する必要もない依存じゃなくて、大切にしたいひとたちをただ大切にしていければいいお陰様です 有難うございます という謙虚さを持ち続けながらそして「私は私の力で幸せを創造する」をモットーに生きていく(笑)それが魂の本望であり、この人生を有意義に過ごせるコツ、だと思うのですそういう生き方、コツがまだまだ上手く身につかないことも多々ある未熟な自分だから精進、精進、ですけどね(笑)

お母さんも精一杯生きてきた

もうすぐ母の日ですね・・カウンセリングやセッション、講座を通して色々なトラウマを抱えている方が多い、いつも思いますトラウマや心の傷、時折浮上する悲しみの原因として、幼いころからの親子関係、特に母親の子育て方がそれらの発端だとしている視点が多々ありますお話しながら、正直私も心が苦しくなるんですけどね母親、ですから 3人の子育てをしてきた自分を顧みますましてや、離婚経験もあり、通常の家庭とは違う環境の中で子供たちにきっとたくさんの悲しみ、寂しさを与えてしまってきたことでしょう働きながら母としての日常だけでなく、社会人として、時には女性として精一杯、怒涛の日々でした子供たちとの会話や起こった細かい出来事なんて記憶の彼方、いやほとんど覚えていない(笑)もちろん印象に残っている出来事はありますけどとにかく、生活すること、生きること、女性としての悩みを抱えて受け入れなきゃいけないこと、など、もうしっちゃかめっちゃか(笑)言い訳?かもしれませんが、そういう月日年月を過ごすことも必要だったのだと思います善きお母さんでいたかった・・もっとちゃんと色々してあげたかった・・と今でもたくさんたくさん後悔し、懺悔し、取り戻せない年月を思い、苦しく自分を責める時も多々ありますが子どもたちが大人になって、私も今のような仕事を通じて学んできて理解したこと「それぞれが、それぞれの魂」「親子であっても、独立したそれぞれの魂」の学びがある、ということです母として、人生をおくってきて、今在る自分子どもとして、父や母に、誰かに、育ててもらって、今在る自分それぞれが、その時点での、今の自分とどう向き合い、どう生きていきたいのか?どんな未来でありたいのか?を模索しながらひたすら精一杯生きていくしかない・・し、それ以外の旅路はない んですよね自分が今辛い、悲しいのは、誰かのせい 何かされてきたことのせい にしていたらもっともっとその旅路は苦しいし謳歌できないのだと思いますトラウマとして依存している自分、がいるのではないか?と何かから逃げようとしている自分、がいることを認めたくないんじゃないか?とそして父も母も その時その時点で今の自分と同じように精一杯頑張って生きてきたんじゃないか?とじゃ、もしそうであったなら、そうだとしたら、今の自分から伝えたいことは?辛かったの哀しかったの寂しかったのでも、お母さんもそうだったのかもしれないねお父さんもそうだったのかもしれないねみんな誰もが心から愛してほしかったし、愛したいと思っていたのかもしれないね頑張ってきたそれぞれの魂に、有難う、を伝えてあげてほしいなぁ・・全ての解放の始まりは「赦し(許し)」からだと私は思っていますとてもとても難しいことかもしれないけれど「何かを許すことが出来た時から、自分の癒しは始まる」と信じてみてはどうかな?とそして、今、命がある、ということが全てではないかとちゃんと面と向かって「有難う。大好き。」を言いたくても言えないでも、聞こえていてほしい きっと伝わるはず霊界に逝ってしまった母の写真に向かっての「有難う」だとしてもねぇ、ママ、いつも有難う 今までも、そして、これからも・・と、母の日、父の日を前に、私からの提案でした今日も有難うございます

気持ちよく生きよう

大阪の地下鉄に乗っていた昨日、シャンプーのCm広告のキャッチフレーズにふと目がいきました「気持ちよく生きよう」ほんと、そうですよねなんでそんな単純な生き方に気づかないのかしらん?(笑)でも色々思考とか感情の波はやってくるんだけど・・そりゃ仕方ないですだってそれが人間=3次元存在として背負ってきた、教科書或いは参考書のコンテンツみたいなものでそれらを「人間の人生学校」で学びながら、個々の魂を霊的に成長させていくってことですそ・れ・で・も そ・ん・な・中でも自分が気持ちよく生きる、という選択をしてみるじゃ、自分にとって気持ちよくない~、ってことはどんなことがあるんでしょう?仕事、家庭、人間関係、時にはお金の使い方、なんかもそうですよねポリシーとかモットーとかあるはずなんです他人様に迷惑かけてでもそれらを貫けっていうの?いやいや、そのポリシーの中には基本的に「自分以外のひとに不快な思いをさせない」っていうのは少なくてもあると思います結果そうなってしまった選択もあるかもですが、警察や社会的に裁かれるようなことでないなら自分がどうありたいか?を優先するって大事ですよねそのためにはサヨナラしたほうがいいことも整理したほうがいいことも選択しないほうがいいこともありますもちろん、その逆も然りです新しい出会いを大切にする新しい道を進む整理したら、気持ちいい環境を維持する努力を始める自分も含め、ここ最近、昨年末あたりから、人との関係で、気持ちよくない思考の渦にはまってしまった、という体験している方がちらほら・・なんかすっきりしないなぁ・・モヤモヤっていうことあるなら、もうやめましょう(笑)「気持ちよく生きよう」「清々しい気分になる自分を選択しよう」と決めてください自分で放つそういった光の粒子は、周りに飛んでいきますそして、貴方が受け取る粒子の質も変化していきますから「あぁ、今日も気持ちよい1日だったぁ」と寝る前に感謝してみるでもね、みんな本当は気持ちよく生きたいはずそれって形は色々あるんだろうけど気持ちよく、の根底に流れているものはギブ アンド テイク とかは無い何か、清々しい何か・・に触れることじゃないかな?と思いますそういう清々しい何かを放てる自分でありたいなぁ、と思いますそれと、本当に大切な物事、人であるなら、きっと一度手放しても、またきっとそんな気持ちいい粒子として帰ってくるって思うのでした

未来を予測することと、今を観ること

先日のワークショップでは、ちょっと驚いた話がありました2011年より、イギリス:英国では、未来のことを予測し伝えることPrediction:予言(予告)は、法律違反になった、というお話(゚д゚)!え?って一瞬固まった自分ですwwじゃあ占い師とかそういう類の諸々のお仕事のひとはどうしてるのかしらん??ですよね(笑)(ただし、イギリスに住む友人から、この件に関してはきちんとどういうことなのかを把握したほうがいい、とアドバイスをもらいました法律的な規制があるということは確かなようですが、詳細については現地の記事などをきちんと読むなり、調べたほうがいいな、と納得しましたまた追々その詳細が明らかになった時点で書いてみようかと思いますまた、私は占いを否定しているわけでもなく、予言・未来予知に関する法的な規制がある国が存在するということの認知と、それらを踏まえてセッション他行うものとして、きちんとした視点や捉え方をしたうえで責任ある仕事をするべきだ、と思っています)それにしても今回のワークの中で何故このような話になったのかな?とよくよく今回のワークショップの内容をおさらいしてみると、確かに、そう今までも、私が学んできたミディアムシップにおけるワークでは、未来のことを予測、予言するという内容を、繋がってくれたスピリットたちが伝えてくることはないなぁ・・とあくまでも、過去から現在のことについてのエビデンス:証拠が主であり未来貴方は〇〇〇ですよ・・とは伝えてこない今の貴方は〇〇〇ですよ。だからその〇〇〇を大事にしてください。・・とか過去の貴方は〇〇〇だったけど、今の貴方は★★★へと成長しているから誇りに思っていますよ。・・とか何故なら、霊界の住人たちは、「アドバイスはするけど、結果は今肉体を持っている貴方がどう選択し、どう行動するかを見守っていますよ。そして、そんな今の貴方に対する想いも伝えます。でも、もし間違った方向に向いてしまったとしても私たちは貴方がいつも魂を成長させるように導いていますから。それだけは忘れないでいてください。」そんな感じなのです未来の貴方は☆☆☆になります、とは伝えてこないでも、未来を予言されるよりも、今の自分をちゃんと見守り愛してくれているという事実の方が、未来への道程を勇気もって歩む思いや行動に繋がるんじゃないかな?と思いますところで、「占い」っていうのは統計学がほぼなんでしょうけど、サイキックな能力を使ったリーディングでも、過去と現在のそれに比べると未来の「予言:予知」は、確実性が低いのであります私たちは、今を感じる、生きるだけの存在であり、占いや予言的なことを告げられても、それらを妄信しないことも大切です私たちは今を生きながら、過去と未来を実は創造しているんですねこれは量子力学的にもそうなのですが、未来をよりよく創造するためには、今の自分をちゃんと見つめて、捉えて、行動し、存在しているのか?に焦点をあてるだけ、ということに繋がります私もカード他セッションをやっていますが、全てはそのためのツールにすぎないです、といつもお伝えしてきました占いジプシーにならないために未来の予言にばかり依存して、今を怠惰に過ごさないためにその時引いた一枚一枚のカードやツールと向き合ってほしいな・・と思うのですちゃんと今:現在の自分を認識してこうなりたい、こうであってほしい、未来への行動を構築していけるようなセッション、他をこれからも大切にしていきたい、と思っています霊感:霊視で貴方の未来を予言します~・・・・とはなりませんので(^^;一緒に今と次の一歩を観ていきましょう♬それはとても充実していて意味ある時間となるからです(^^♪(今日のカードはエドガー・ケーシーさんでしたww彼は心霊治療家としても有名でしたが、エビデンス:証拠をたくさん残し、認められたひとりです。同じ予言者でも、未来は今を意識することで変わるのだと教えてくれた偉大なる存在だったと思います!)

スピリットたちの愛に癒され、また歩むこと

20,21日と東京で久しぶりにワークショップに参加してきました英国のカレッジ(アーサー・フィンドレー・カレッジ)でお世話になっていてカレッジの校長でもあるシモーン・キー女史のスピリチュアリズムに関する様々な内容の講義とトレーニングでした当然ながら、ミディアムシップ(霊界通信)のワークはペアで組んで何度も行ないましたし、今回もスピリチュアル・アセスメント(霊性開花)の復習ともいえる内容もあり、ヒーリング手法、瞑想、霊界とのコンタクト英国スピリチュアリズムの現状から哲学まで講義も盛りだくさんで大変満足しました自身にとっての今回の内容で最も大きな学びとなったことは自分のスピリット・チームとの一体化の感覚を強く得たことかな、と思いますそれにしても、カレッジでもいつもそうですが、長時間みっちりスピリットとのエネルギー交換は疲れます(笑)けれど、心地よい疲労感でもあり、とても清々しい恐らく、どんな実践でも、三次元とは違う純粋なエネルギーとの交感だからじゃないかと思います「霊界と交信するなんて、怖くないのかしら??」と思う方も多いでしょうが霊界にいる存在=幽霊=おどろおどろしい存在・・みたいな感じそのままストレートに響くからなんでしょうね(笑)この世から肉体を外し、霊体だけとなって次元上昇している魂たちは単純に光の存在でしかないのです肉体という重い重い波動から解き放たれ、純粋で軽やかな光の波動エネルギーで包んでくれています実際にその波動を感じることができると、その軽やかさがとても心地よい、と感じます自分の身体が軽く軽くなっていくような感覚ですしかしながら、スピリットたちがこの世で生きている時に感じた喜怒哀楽を伝えてくる際には、三次元でどっぷりそれらの感情や思考と日々格闘している私のような存在に対し解りやすいように感覚を伝えてきてくれるのですこの世での体験・経験を同じように味わったもの同志だからこそ解る感覚として・・そして、その感覚が確かなものである、と、腑に落ちるたびに、私たちミディアムシップを学ぶものに対し、慈愛に満ちた喜びをもたらしてくれますしかしながら、その感覚をきちんと確実に受け取れるようになるにはまだまだトレーニングや実践、体験が必要なんだ、ということを学べば学ぶだけ、それが容易ではないなぁ・・と実感するのです今回の参加で、また掴めたこと、体感できて腑に落とせたこと、「あぁ、これこれ!」と確信できたことも多々ありましたが、「一生学ぶことには変わりないな」といつものように謙虚さや奢りの無い自分で、でも向上心もって、やっていこう、と帰りの新幹線で「ふぅ・・」と心地よい疲労を抱きしめながら帰宅したのでした再会できた仲間・同志の皆様、楽しく共に充実した時間の共有に感謝致しますそして、尊敬してやまないシモーン・キー女史に相変わらずのパワー、慈愛いっぱい、情熱溢れる講義を今回も有難うございました!2019年にまた行けるように、それまで日本で日々精進しますww

本当に願う幸せ、を叶えるパワー

精神世界や心理学などについて日々思考を巡らして過ごしている自分もいますが、今日は、ふと、思ったことがあります本当に今こうであってほしいという願いや希望は何なのだろう?それらを思うままに紙に書いてみようとするならいったいどんな内容を羅列するのだろうか?と結局のところ、それらはいつも自分が置かれている現状の中で起きている事柄とても身近なことに関連する内容なのだ・・ということに気が付くわけです例えば、・子供たちがそれぞれ元気で穏やかに暮らしていること・実家の父や弟が健康でストレスがあまりないようであること・一緒にいるパートナーが自分といて幸せだと思う日々であること・日々生きていけるだけの経済的支えが何かしらあること・自分自身が健康であり、周囲に迷惑をかけずにいることなどなど・・・結局、この世界で、社会で、生きていくうえで基本的に必要だと思える何かに焦点がいくわけです世界平和が最もたる基本になることも承知でありつつも本当に願う幸せはなんと身近でなんと普通のことでしょうかそこにある願望に対し、スピリチュアルとか真理とか、心理学とか、哲学とかそういう観点からではなくただ本当に心からそうであるように願うことを純粋に知っていることがとても大切なんだ、と思う訳です願うのですが、叶えようとは思わない、というか・・叶えたい、事柄ではなく純粋にそうであってほしい、そうであることが基本的な幸せなのだ、と気づくことが或いは、今一度思い起こしてみることはグラウンディングに繋がる、ということなんじゃないかな?と思うのですでは、どうしたらその願いが現実化するのでしょうか?自分自身が幸せである、ということに先ずは気づくことその意識が薄れている状態では、他者の幸せを純粋に願えるはずもなく自分はどうでもいいから・・というのは、自虐的行為であり、嘘であり、この世界で観えている現実は、あくまでも絵に描いた餅、みたいなものでいつまでも実際に味わうことのない絵空事みたいで、どうも腑に落ちないし、それってどこか気持ちよくないですよね自分は幸せじゃないけど、誰かの幸せは願っています・・は、時には、状況によっては、美しいのかも知れないけどそれよりも「私は幸せものなの!だから貴方にもそうであってほしいのよ。」って思われたり、言われたほうが、力になりますよね?そして、思うに、きっと、「自分は自分の力で幸せになれるのだ」、という信念は、更にとても大きなパワーになる誰かの幸せを純粋に願えるひと になるためのパワーに究極、そのパワーを身につけるためには、先ずは、今の自分とちゃんと向き合う勇気を持つそして、もっと幸せになるための努力をするってことからかなぁ・・となので、自分がやっているお仕事も、学んでいることもその勇気に繋がるような何かを、もたらせればいいな、と思っていますもちろん、自分自身にもそして、私と今この時出会い関わってくださる方のためにも世間では、スピリチュアルとかに頼るな、依存するな!という考え方もあるでしょうが、少なくとも、胡散臭くないやり方(笑)を基本にこのお仕事を続けていきたいですとりあえず、自分は今有難い人生で、きっととても幸せ者ですw